2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
自分の話で恐縮ですが、、、私にとって学生生活最後の一年です。後悔の残らない一年としたいと思っています。自分の本業はもちろん研究だけれども、学生にしかできないこともやりながら一つ一つ成し遂げていきたいと考えています。 優先順位 大切な人との交…
今回は、資格と就活の面接と包容力について紹介します。資格に関しては、就活を気にしている研究室の後輩が「資格は持っておいた方が有利ですよね?」と訊いてくるので、 参考として堀江氏の考えを載せました。 (私がその質問を受けた時は、自分の就活の経…
私の愛飲するリポD並みに元気の出る曲です。 【歌詞】 どんなに (今が) 寂しくても (一人じゃねぇぜ) どんなに (明日) 怖くても〜〜 (そんなの当たり前) どんなに (君が) 悲しくても (泣いたって いいぜ) 乾いた砂漠に咲く サボテンのように何を…
【歌詞】 思うまま泣いて笑う君は 俺の心奥底まで響いた 周り見ずに1人傷つき そこで己脆さに気づき 人目はばからず涙流して 嫌なことから無理矢理 羽ばたいて 答え出す自分のなかで 涙乾いたら違う眺め 時に夢やぶれ 涙溢れ まだある先進むべき明日へ 弱さ…
ライブドアで様々な経験をした堀江氏は、今はもう前回書いた時間とお金に余裕のある方なので、”君がオヤジになる前に”で様々な情報や生きる術を分かり易く教えてくれています。 (”君がオヤジになる前に”の前記事(http://d.hatena.ne.jp/yakuo24/20110604/1…
最近の自分の話をさせてください。ここの所、バイトと研究に忙しくて、落ち着いてじっくりと(一つの)物事に取り組める時間が確保できていません。体力的に余裕がないとなかなか知識を取り込む(又はまとめる)余裕もなくて一日一日無為に過ごしているよう…
前回、年をとっても魅力的であり続ける人がいるという話を書きましたが、昔自分があこがれていたホリエモンさんの、常に思考停止しないで生き続ければ、自然と魅力的になれる方法が書いてあるという”君がオヤジになる前に”を読んでみました。この本の表紙の…