自分を見つめてみた2
前回、自分の強みを見極めるクリフトンストレングステストで戦略的思考力に強みがあるという結果となりました。このテストはあくまで始まりなので、自分の強みを他の人と共有しコーチングを受けながらこの強みを日々生かす必要があります。
ここからは私自身の分析となりますので、皆さんがあまり興味を持てない内容となります。良ければお付き合い下さい。私の上位5つの上位資質は、1. 個別化 2. 着想 3. ポジティブ 4. 成長促進 5. 未来志向です。それぞれの資質で卓越している部分を書き出していきます(上位資質の洞察)。
- 個別化 : 他人の希望、恐れ、喜び、悲しみへの直感的な理解。人の行動要因の究明。特定の機会、問題、提案された解決策の合理的な推論と論理的な評価での人の支援。
- 着想 : 情報、事実、データの客観的な考慮。アイデア、理論、プロセスを最も基本的な要素までそぎ落とした上での洞察(=革新的な思考)。
- ポジティブ : 他人の長所を見つける事。楽観的な人生観。人への励まし。聞く姿勢。
- 成長促進 : 子供の世話、個性尊重。えこひいきしない。
- 未来志向 : 自分のキャリアコントロール。思索にふける事(=自分のアイデアの追究)。自分の特化した能力や知識による問題解決の代替案提案。
ここからはこれら上位資質の成長方法です。
- 個別化 : 異なるタイプの集団をまとめ、生産性の高いチーム作り。
- 着想 : 一見共通点のない現象に関連性を見出すこと。
- ポジティブ : 他人に活気を吹き込み、やる気を起こさせること。
- 成長促進 : 子供を含めた他人の可能性を見出し、それを育てること。
- 未来志向 : 未来についてのビジョンを語ること。